「地方に移住」して気づいた「大切なコト」

東京から地方に移住。移住生活をしながらの気づきを書いていきます。

地方の生活は「シンプル」

地方の生活は都会ほど、

「選択肢が多く」ありません。

 

つまり、

地方の生活は「シンプル」です。

 

「シンプル」とは、

いい意味で言えば「迷いがなく」、

悪い意味でいえば「単調」です。

 

具体的にいえば、

ぼくの家の近所にはコンビニは1軒しかありません。

家から徒歩10分ほどのところにファミリーマートがひとつあります。

 

もちろん、

もっと遠くに行けばほかのコンビニもありますが、

徒歩圏内にあるのは1軒だけです。

 

東京の高田馬場に住んでいたときは、

徒歩圏内にコンビニが5軒以上ありました。

それこそ、コンビニの大手はすべてそろっていましたし、

セブンにいたっては近所に2軒もありました。

 

いまの生活のなかで、

コンビニに行きたいと思うと、近所の1軒に行くしかありません。

 

このように地方の生活は「選択肢が多くない」ぶん、

生活は「シンプル」になっていきます。

 

「シンプル」とは、

「毎日の出来事が(ほぼ)決まっている」ということです。

 

たとえば、

朝、何時に起きて、何時にご飯を食べ、何時に寝るか。

どこに買い物に行き、何を買い、誰と出会い、誰と話すか。

 

地方での生活において、

これらのことは「(ほぼ)決まり事」になります。

 

スーパーに行けば、

近所に住んでいる人に会います。

買い物はいつもの納豆を買います。

 

都会の生活でも、

「決まり事」がありますが、

地方でのそれは、

もっと多いと感じます。

 

その意味で、

地方の生活は「シンプル」です。

 

変化がなく、

落ち着いています。

 

毎日、変化に満ち満ちた生活を送りたい。

そう考えている人にとっては物足りないかもしれません。

 

毎日、違う人に会って、

新しい世界を広げていきたい。

そう考える人も、いると思います。

 

一方、

そんな刺激の多い毎日にうんざりしている人にとっては、

過ごしやすい場所です。

ぼくはどちらかといえば後者です。

 

しかし、

地方の生活に「変化」や「刺激」、

「新しさ」がないかといえば、それも違うかと思います。

 

地方の生活では、

都会とは違った「刺激」や「新しさ」があります。