「地方に移住」して気づいた「大切なコト」

東京から地方に移住。移住生活をしながらの気づきを書いていきます。

なぜ地方移住者の「朝は早い」のか

地方に暮らしていると、

朝起きるのが「早く」なります。

 

これは不思議なことですが、

地方移住者に聞いてみると、やっぱり朝が早くなるみたいです。

聞いているかぎりでは遅くとも「6時」には起床している人が多いです。

 

なぜ田舎の朝は早いのか。

これは単純なようで、深い問いですね。

 

私が思うに、

田舎の朝が早いのは、夜寝るもの「早い」からだと思います。

 

夜早く寝て、朝早く起きる。

そのリズムが田舎には自然とあります。

 

昔から人間は日が昇ったら起きて、

日がおちたら寝る生活をしていたわけなので、

夜早く寝て朝早く起きるのは「人間にとって自然なリズム」なのです。

 

東京で働き、暮らしていたころは、

そもそも「寝る時間」が不規則でした。

 

サラリーマンだったので飲み会もありますのし、

残業もあります。飲み会の日には終電にも間に合わず、

漫画喫茶で朝を迎えることもしばしばありました。

今考えると、よくそんな生活していたなと思います。

(漫画喫茶に泊まる料金も馬鹿になりませんし、

あんなところで寝て、疲れが取れるわけありませんね)

 

地方の飲み会は都会と比べると、

節度があるように感じます。終電を逃すまで飲むことは

ありません。みんな、そこそこ飲んで、帰ります。

ストレスがそんな溜まってないのかもしれませんね。

 

なので、

地方に住んでいる人は「早く寝る」ことができるわけです。

すると、自然に朝は早く起きます。

 

このような生活サイクルに身体が順応してくると、

身体の調子が良くなります。

食欲も出ますし、気持ちも前向きになります。

落ち込むことも少なくなります。

 

地方に住むと、

生活リズムの大事さを痛感します。