「地方に移住」して気づいた「大切なコト」

東京から地方に移住。移住生活をしながらの気づきを書いていきます。

なぜ「都会では子供を育てにくい」のか

都会に暮らしているとき、

ご近所さんたちと接点を持つ機会はほとんどありませんでした。

 

もちろん、子供もまだいなかったので、

それも大きな要因かと思いますが、

近所同士の交流は「挨拶程度」なものでした。

 

都会で子育てをしている人に聞いてみても、

やはり場所によっては地域交流はないみたいです。

 

特に、単身世帯が多く住んでいるエリアに住んでいる人は、

極端に交流がすくないようです。

 

考えみると、

単身世帯の人は別に近所の子供と交流など持ちたくありませんし、

ともすれば「ただのうるさい子供」と思いがちです。

 

都会での子供の育てにくさ、の根本原因は

このあたりにある気がします。

 

子育て世帯が居住するエリアに一戸建てでも買えればよいのですが、

都会で一戸建てとなれば4000-5000万円はします。

なかなかこの価格帯の家に手が出せる世帯は多くありません。

 

そんな人たちの助け舟になったのが「団地」です。

子育て世帯が多く住んでいて、かつ、リーズナブルな住宅。

そんな機能を団地が担っていました。

しかし、団地はイメージとして「古臭く」、実際に建てられてから

かなりの年月が経過しているものがほとんどです。

 

今の若い子育て世代で団地に住みたがる人はほとんどいません。

 

そのような背景があり、

都会の若い子育て世代は単身者が住むエリアに、

なくなく住むことになる。

すると、地域交流が少なく、孤立した子育てになる。

もちろん、おじいちゃんおばあちゃんと離れて暮らしている

ことも影響します。

 

これが都会での子育てしにくさの要因ではないでしょうか。

 

子供を育てる上でとにかく大事なことは「環境」であり、

「住む場所」だとぼくは思います。

都会には今、それに適した場所が少ない(あるいはあっても地価が

高すぎる)。

 

だからこそ、

子育て環境として都会以外の土地、

地方の魅力は相対的に上がってきます。

 

もちろん都会で子供を育てられれば、それはよいことですが、

都会の育てにくい環境で育てるより、地方の育てやすい環境のほうが

魅力的に見える場合もあります。

 

今度、子育ての場所として、

地方は魅力的な場所になるのではないでしょうか。